札幌こころの相談室
イシルミア

傷ついちゃったあなたへ
ことのはメンタルクリニックの精神保健福祉士より
ご相談承らせていただきます

こんなことはありませんか?

  • 別れたいけれど、離れられない人がいる
  • 誰にも言えない悩みがある
  • “いい人”を演じて疲れてしまう
  • 自信をもてなくて辛い
  • 部下の様子がおかしいが、どう接したらいいかわからない
  • 子供を可愛いと思えない、子育てつらい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「カウンセリングって、どんな人が受けるの?」

そう思われる方も少なくありません

 

特別なことではありません

日常のちょっとした「しんどさ」や「話しづらい気持ち」を抱えている方も
そっと扉をたたいてくださいます


カウンセリングの内容

カウンセリングって?
1

「大丈夫」と希望をもてる

同じ失敗を繰り返す自分を変えたい
自分の気持ちがわからない
自分を否定してしまうのをやめたい
もっと楽に生きたい
過去の出来事が忘れられない

「話してよかった」と思える時間を

どんなテーマでもかまいません
少しずつ言葉にしていくことで、心の中にやさしい余白が生まれますように
強み発見
2

実践できる悩み解決を

精神保健福祉士ならではのサポート

① 心と暮らしの両方に寄り添う支援
こころの悩みは、仕事やお金、人間関係など、さまざまな現実の問題と深く関わっています

精神保健福祉士は、「心のケア」だけでなく、「生活上の困りごと」や「制度の利用」など、現実的なサポートにも対応できる国家資格です

たとえば…
経済的な不安や将来への心配がある
障害年金や手帳、福祉制度について相談したい

家族・職場・地域での人間関係がうまくいかない…
どんな時でも、一緒に解決の糸口を探しながら、無理なく支援につなげていきます


② 医療・福祉・行政と連携した視点
必要に応じて医療や制度の活用方法をご提案したり、どこに相談すればいいのかを一緒に考えたりすることができます

こんな方におすすめです

  • このままだと限界と感じている方
  • 自己肯定感を高めたい方
  • 心の傷に向き合おうとしている方
  • とにかく今、つらい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
カウンセラー紹介
精神保健福祉士(相談員)

佐々木 真彩(ささき まあや)


はじめまして

 

札幌こころの相談室イシルミアでカウンセリングを行っている、精神保健福祉士の佐々木 真彩です

 

「心がつらい」と感じたときに、自分ひとりで何とかしようと頑張ってしまう方は少なくありません

しかし、つらさの中で情報を集めたり、相談先を探したりすること自体、とても大きな負担になるものです

 

私自身、この仕事を志したきっかけも、自分自身や身近な人のこころの問題と向き合う中で、

「安心して相談できる場所があればな」と痛感した経験もあったからです

 

当時は、誰に何を相談すればいいのかもわからず、制度も支援も分かりづらく、

ただでさえしんどい中で、さらに孤独や不安を抱える日々でした

そんな中で、少しずつ学びを深め、支援の方法を知り、今は「困っている人の力になれる側」に微力ながら立つことができました

 

これまで、年齢や背景もさまざまな方のお話をお聞きしてきました

 

「こんな話、誰にもできなかった」

「強くいなきゃと思っていたけど、本当は苦しかった」

「これって当たり前じゃなかったんですか?」

そんなふうに言葉にならなかった思いを、少しずつ言葉にしてくださる瞬間に、私はいつも立ち会わせていただいています

 

心の悩みは、見えにくく、他の人と比べづらく、我慢してしまいやすいものです

でも、だからこそ「話すこと」「誰かと考えること」は、回復への第一歩になります

 

ご相談内容やペースは人それぞれ

無理に「変わろう」としなくても大丈夫です

まずは、ご安心できる場所で、ご安心できる方法で、ご自身と向き合う時間を持つことから始めてみませんか

 

「もう少し早く知っていれば、もっと楽に過ごせたかもしれない」

そんな後悔を一つでも減らせるよう、必要な支援を、できる限りわかりやすく、丁寧にお届けしたいと思っております

 

あなたのペースで、あなたらしく
自分自身を抱きしめられるように

そのためのお手伝いをできましたら嬉しいです

よくある質問(Q &A)

Q. どんな悩みを相談できますか?

A. 恋愛や夫婦関係、人間関係、生きづらさ、アダルトチルドレン、どんなテーマでも大丈夫です
話すことがまとまっていなくても構いません

Q. どんな人が相談に来ていますか? 

A. 20代〜40代の女性に多く、中には夜職の方や、家庭環境に悩みを抱えて育った方もいらっしゃいます

Q. どんなことをするんですか?

A. お話をお聞きして、必要に応じて質問させていただいたり、感情や現状整理のお手伝いをさせていただきます
「アドバイス」というより、「一緒に考えていく」スタイルです

Q. 泣いてしまったり、うまく話せなくても大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です
言葉にできなくても、涙や沈黙にも意味はあります
相談者様のペースで進めていきます

Q. 家族やパートナーを連れて行ってもいいですか?

A. 基本的には、おひとりでお話をお伺いしますが、ご希望であればご相談ください  

Q. 医療機関や診断とはどう違いますか?

A. カウンセリングは診断や薬の処方は行いません医療とは違い、
「こころを整理したい」
「話を聴いてほしい」
という方のための時間です

必要であれば、適切な機関をご案内することもあります

Q. 病院にかかっていても相談できますか?

A. はい、可能です
通院中の方やお薬を飲んでいる方も多くご利用いただいています
主治医の先生との併用など、気になる場合は、一度ご相談ください

Q.匿名相談は可能ですか?
A. はい、可能です
精神保健福祉士には守秘義務もありますが、お名前等、個人情報を無理にお伺いはいたしません

ご相談者様からの声

私は本当はこう感じてたんだ

木村 恵梨香さん
(仮名・42歳・パート勤務)
家庭や仕事で抱える不安をずっと一人で抱えてきました
話すことで、少しずつ、自分のことを許せるようになってきた気がします

今まで悩んでいたのが嘘みたい

佐藤 真美さん
(仮名・34歳・会社員)
初めは緊張していましたが、温かく受け止めてもらえる雰囲気に、少しずつ心がほぐれていくのを感じました

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カウンセリングのお申し込み・お支払い方法

お問合せ・ご予約はLINEにてご連絡ください

折り返し、ご案内いたします
↓ LINE追加URL ↓
LINEお友達追加
LINE ID : @348iqzyo

相談方法

(匿名可)

①LINE相談
1か月間無制限(月末締め)
10,000円
24時間以内に返信いたします


②LINE通話
10分ごと1,000円


③zoom相談
1回30分3,000円
月曜日 10:00-20:00
火曜日 10:00-20:00
金曜日 10:00-20:00


④対面相談(札幌市)
札幌市西区琴似地下鉄駅徒歩2分
ことのはメンタルクリニックにて
1回30分から50分程度
10分ごと1,000円
月曜日 10:00-20:00
火曜日 10:00-20:00
金曜日 10:00-20:00

決済方法

①②LINE
銀行振り込み・クレジットカード

③zoom相談
銀行振り込み・クレジットカード

④対面相談
現金・クレジットカード・QR



Paypay auPay d払い WeChatPay Alipay メルペイ
ことのはメンタルクリニックホームページ
ホームページを開く
精神科・心療内科です
再診は非予約制
水曜日土曜日日曜日に診療しております
ブログ
「札幌こころの相談室イシルミア」
生きやすさのヒントになるコラムを掲載中

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
(X)Twitter
(X)Twitter
日々のつぶやき
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。